top of page


10/10・20 栄1丁目の伏見交差点での交通当番です!
今月は2回あります。区政協力委員の皆様、許す限りご協力をお願いします。 本年度、最後は3月10日です。
9月30日


【最新版】10/23▶24 秋の広小路市
地域の買い物市です。ブラ広小路市に出かけてください! ひょっとして、目玉商品に出会えるかも?!
9月30日


10月使用分(11月請求分)の電気・ガス料金が高くなる!
政府による電気・ガス代の 補助金 が9月で終了し、全社で値上がりとなる。 一般的な家庭の場合、契約者が多い電気の「規制料金」は467~536円の値上がりとなる。 東京電力 が前月より520円高い8652円、 中部電力は507円上がって8322円、 関西電力...
9月27日


アニサキス食中毒10月に多発! 旬のサンマも要注意!「アイスピックで刺されるような激痛」
サンマやイカなど、海の幸が美味しい季節になってきましたが、魚に寄生するアニサキスによる食中毒にも注意が必要です。アニサキスは寄生虫(線虫)の一種で、幼虫は長さが2〜3cm、幅が0.5mm〜1mm。 白色の少し太い糸のように見えます。...
9月27日


研究者でも自然災害の予測は難しい!南海トラフ地震、 30年以内の発生確率を見直し
政府の地震調査委員会は、 南海トラフ巨大地震の今後30年以内の発生確率 について見直しを行い、 「60~90パーセント程度以上」 になったと発表しました。これまでは「80パーセント程度」でしたが、委員会は新しいデータを反映するなどしました。
9月27日


65歳無職男性が1億300万円だまし取られる「リターン500%」と持ちかけられ
「リターン500%」と云われて投資しますか? まあ、呆れて・・・ 滋賀県警高島署は26日、滋賀県高島市の無職男性(65)が交流サイト(SNS)で投資話を持ちかけられ、現金計1億300万円をだまし取られたと発表した。SNS型投資詐欺事件として捜査している。...
9月26日


老々介護の悲しい事件が後を絶たない
川崎市で自営業の吉原陽子容疑者( 86歳)の妻 は25日午前、自宅マンションで91歳の夫の首を絞めて殺害したとして逮捕されました。妻は「介護に疲れた」などと話しているということです。 他人事でなく、いつ降りかかってくるかも? しっかりとした政策として対応が必要では
9月26日


リチウムイオン電池の充電は目の届く時にすること!
就寝中に充電、破裂音で目が覚めると火が出ていて火事となったケースがありました。 電池が変形した場合には充電をせず地域の処理方法で対応すること、充電中は目を離さないことが重要です。充電はフル100%するのではなく90%余りとして、充電は0%になってからではなく残量が20~30...
9月25日


前橋 小川市長 “市幹部職員の既婚男性とラブホテルに”報道で陳謝
独身で弁護士の前橋市長は部下(きっと年上でしょうね?)の既婚男性とラブホテルに10回以上通っていたなどとインターネットのニュースサイトで報じられたことを受けて24日夜、緊急の記者会見を開き、「男女の関係はなかったが誤解を招く軽率な行動だった」と陳謝しました。...
9月25日


高齢者の交通事故はゴルフ場でも!
長崎県諫早市小長井町の小長井カントリー倶楽部で、警察によりますと24日午後1時過ぎ、 83歳の男性にゴルフカートが衝突し、男性が死亡しました。カートを運転していた85歳の男性は 「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 と話しているということです。...
9月24日


マイナンバーカードの有効期限について
マイナンバーカードの有効期限が切れると、各種行政手続きや身分証明書としての機能が使えなくなるため、更新を怠らないことが重要です。 マイナンバーカードの更新方法 マイナンバーカードの更新手続きは、以下の2つの方法で行えます。 ①オンライン申請...
9月24日


豊明市で原付バイクに衝突し、女性に重傷を負わせた、ひき逃げの男を逮捕
今月13日未明豊明市内の県道で軽乗用車を運転中、原付バイクに衝突し乗っていた女性(当時29)に重傷を負わせながらそのまま逃げた疑いがもたれています。 防犯カメラの映像などからロペス・イケイズミ容疑者が浮上し、警察の取り調べに対し容疑を認めているということです。...
9月24日


5年に1度の国勢調査が始まりました。詐欺に注意をして、ご協力をお願いします。
青色のA4サイズの封筒でポスティングまたは国勢調査員から届けられます。 国勢調査員は腕章・身分証明書等、身に着けて訪問します。 回答は、書面またはインターネットでします。 国勢調査をメール等でお願いすることは絶対にありません。詐欺です。
9月23日


「スマホ過剰使用見直すきっかけに」「家庭内の問題。余計なお世話」豊明市議割れる賛否の中、成立した「スマホ条例」
22日に成立した豊明市の「スマホ条例」、スマートフォンなどの利用時間の目安を1日2時間以内とし、スマホ依存対策に一石を投じたことを評価する声が上がる一方、余暇の過ごし方に踏み込む内容には、強い反発もある。 「市民がスマホなどの過剰使用を見直すきっかけになる。非常に重要な条例...
9月23日


仲良さそうだったのに… 百田尚樹氏と河村たかし氏、2年足らずで溝深まった?!
蜜月だった2人の対立は、保守党と減税日本の特別友党関係の解消が持ち上がるほど修復不能な状態に陥った。 日本保守党と地域政党「減税日本」が、選挙などで協力する「特別友党関係」の解消を検討していることが分かった。 保守党代表の百田尚樹氏と共同代表で減税日本代表の河村たかし氏との...
9月21日


城ヶ崎海岸で女性が海に転落、54歳の中国人観光客の男性が救助「命は絶対に救わないと」
事故があったのは16日,海に転落した女性に対し、周囲から「もうすぐ助けが来るからね!」などと声が上がる様子が映っている。その後、泳いできた男性が女性を岩場まで移動させ、最終的に地元の救助船に引き上げられ病院に搬送された。...
9月21日


移民反対派×移民賛成派 @名古屋
米国やEU諸国でも自国第一主義の右派が台頭、国内を二分する事態が多く発生する世の中になりました。日本でも、他国のことのように思っていたことが現実となり、小競り合いが起こる事態となっています。 ことの発端は、移民なのか?交流なのか? しっかりとした方針が述べられず、言葉尻だけ...
9月21日


凄いの一言、文化庁長官表彰を受けた女性初の1級酒造技能士
「王紋酒造」(新潟県新発田市)で約40年間酒造りに携わり、女性として日本で初めて1級酒造技能士となった椎谷和子さん。女性蔵人として初めて責任的立場を与えられて活躍した功績が認められ、昨年12月には文化庁長官表彰を受けた。...
9月20日


10月~75歳以上の医療費負担増 対象約310万人
2022年に一定の所得がある人の窓口負担(原則1割)を2割に引き上げた際、3年間の配慮 措置 が設けられ、今年9月末で終わるため。 厚生労働省によると増加額は年間で平均約9千円、 中央値 では約6500円と推計。 75歳以上の 後期高齢者医療制度...
9月20日


名古屋市における2年目の不登校支援実証事業を開始
富士ソフトは、同社の教育メタバース「FAMcampus」を活用した不登校支援パッケージによる、愛知県名古屋市の不登校支援実証事業が、2年目の取り組みを開始したことを、9月17日に発表した。 名古屋市立小中学校の小学校では465人、中学校では1,395人が不登校とされています...
9月20日
bottom of page
