top of page


白川公園の名古屋市美術館敷地にあるケアキの枝落下
11/6ケヤキの枝が落下し、校外学習で訪れていた小学4年の児童2人に当たってけがをしたと発表した。午後2時頃、 長さ約2・3メートル、重さ約3・3キロの枝が落下 した。ケヤキの木は高さ5メートル以上あるという。1人は頭に切り傷を負い救急搬送され、もう1人は肩を打撲した。
11月9日


NHK党の立花孝志容疑者を逮捕
今年1月に死去した竹内英明・元県議(当時50)に関するデマをSNSで拡散して名誉を傷つけたなどとして、県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)を名誉毀損(きそん)容疑で逮捕したと発表した。 竹内氏の妻(50)は立花容疑者を名誉毀損容疑で県警に刑事告訴し、今年6月に受理されていた。 告訴状によると、立花容疑者は2024年12月、大阪府泉大津市長選での街頭演説で、「竹内県議はめっちゃやばい。警察の取り調べを受けているのは間違いない」などと発言し、さらに竹内氏が自死した後の今年1月19日にYouTube動画で竹内氏について「どうも明日逮捕される予定だったそうです」などと虚偽の発言をして、竹内氏の名誉を毀損したとしていた。
11月9日


クマに襲われ死亡した場合、加入している生命保険の対象になるの?!
昨今、クマに襲われ不幸にも亡くなられる方がいます。 死亡保障には、「交通事故」「病気」等が該当しますが、もう1つあるのが 「不慮の事故」 になります。 「不慮の事故」という言葉じたいは耳にすることがあるかと思いますが、実際に何のことを指しているのか、中々イメージしにくいです。 主なキーワードは 「急激」「偶発的」「外来」 、この3つの要件を満たせば「不慮の事故」となり補償の対象になります。 旅行先の露天風呂等で被害に遭うことも考えられます! 保険会社により対応が異なるケースもあるため、加入している保険会社で確認をすることが大切です。
11月6日


不動産投資商品「みんなで大家さん」に投資していませんか!
運営会社は「都市綜研インベストファンド」(大阪市)。 主力商品「みんなで大家さん シリーズ成田」では、成田空港(千葉県成田市)北西の約45万平方メートルの用地に大型商業施設を開発し、テナント料を分配するとして、1口100万円、年7%の想定利回りで2020年11月から出資者を募っていた。 運営会社が行政処分を受け、一部で分配金の支払い遅れが生じているとして、全国の10〜90代の出資者1191人が同社 に対し契約解除と出資金計約114億円の返還を求め、6日までに大阪地裁に訴状を送付した。 報道によると成田で開発中の進捗は2%、存続は? 大丈夫ですか?
11月6日


11/10からトヨタ「イーパレット」定期運行、「自由な未来描くモビリティに」
10月29日(水)午後3時45分から知事など関係者の試乗会も終わり、11月10日(月)から26年3月31日(火)まで年末年始を除き往復6便/日定期運行が始まります。 名古屋駅→STATION Ai東側駐車場(鶴舞:図書館東)、STATION Ai→名古屋駅の各ルートについて、以下Webページより、乗車日の14日前から予約できます。 (変更)「e-Palette」定期運行の一般利用予約開始及び関係者試乗会の開催について - 愛知県 一般利用の予約方法
11月6日


名鉄バスセンター出口の3人死傷事故、過失致死傷罪で71歳男を起訴
10月15日朝、左カーブの道路を下る際にハンドルやブレーキを的確に操作せず中央分離帯に衝突し、交差点に進入して青信号で歩道を歩いていた3人を死傷させた事故。 車を運転していた名古屋市北区の無職鳴海洋容疑者(71)を起訴した。より法定刑の重い同法の危険運転致死傷容疑で送検されていた。 警察の現場検証結果でなんと時速72~76キロ! あの左カーブで出せますか? 後方のバス辺りでハンドル操作ができず縁石ほどの高さの中央分離帯に乗り上げて事故
11月6日


2026年2月23日をもって名古屋四季劇場での公演を終了
新劇場の建設地は名古屋市熱田区三本松町。着工は2025年3月、竣工は26年5月、グランドオープンは2026年夏を予定しています。 最寄り駅:名鉄神宮前(徒歩4分)または JR熱田(徒歩7分)、地下鉄熱田神宮西(徒歩12分) 上演しているミュージカル「マンマ・ミーア!」が中村区にある名古屋四季劇場で最後となります。 新劇場完成予想図 客席数約1300席
11月5日


林芳正大臣に“公選法違反”疑惑
日本維新の会の共同代表藤田氏は公設第1秘書の印刷会社にビラ制作を依頼して、よからぬ腹を探られたり、次から次と議員さんの情けない話ばかり! 脇が甘過ぎる。言い訳だけが超一流! 林氏といえば、自民党総裁選に出馬し、高市早苗内閣の総務大臣に就任。 「週刊文春」はこれまで林氏について、「 政治資金8000万円“使途隠し” 」や「 1年で政治資金1300万を会食に使用 」していたことなどを報じてきた。 「週刊文春」が入手した選挙運動費用収支報告書によれば、林氏の陣営は労務費として約316万円を支払っている。中でも123人(重複含む)に対して支払われているのが「ポスター監視」などの名目で支払われた「ポスター維持管理費」だ。 収支報告書に添付された領収書に「ポスター監視 10/17、10/26」と名目が記され、 1万円を受け取っていた選挙区内の長門市在住のA氏はこう語る。 「ポスターの監視なんて、ないない。前回の林さんの選挙でもしとらんよ。頼まれてもないし」 同じ地区で「ポスター貼り代」の5000円のほかに、「ポスター監視代」としても5000円を受け取ったB氏
11月5日


市民置き去りの「伊東市議会」
学歴詐称疑惑絡みで前市長・田久保眞紀氏(55)が強制失職に追い込まれた静岡県伊東市。抵抗を続けた田久保氏に2度の不信任を突きつけ、引導を渡した市議会は喝采を受けている。 だが今度は 追及する側にいた市議会議長にもズサンな政治資金処理疑惑 が浮上。また、唯一の“田久保派”市議も代表を務める団体の運営でトラブルを抱えていることがわかった。田久保氏一人の“失職”で伊東市政は正常化するのだろうか。 中島氏が自民党伊東市支部の代表を務めていた2023年、支部は5月15日に『中島弘道後援会』に10万円の交付金を支出し、後援会名で受領書(領収書)も出されています。ところが、この団体は政治団体としての届け出がありません。政治団体でない任意団体への寄付は政治資金規正法で禁じられています。 指摘される側・指摘する側も、しっかりしないと返り討ちに! 田久保前市長にNOをつきつけた中島議長にズサンな政治資金処理疑惑、“唯一の田久保派”片桐市議も代表務める団体で大モメ
11月5日


藤田医科大、全学と関連病院にAI拡大へ 医科系大で全国初
藤田医科大(愛知県豊明市)は5日から、同大病院で患者の退院時の書類作成などに取り入れている人工知能(AI)技術を、事務部門を含めた全学と関連病院に全面的に広げる取り組みをスタートさせる。業務の効率化と高度化を図る狙いで、同大によると医科系大学としては全国で初の試み。「AI先進医療大学」としてのモデルケースを目指す。 主な取り組みでは、疾患ごとに標準的な診察や検査などの医療方針をまとめた診療ガイドラインと、患者ごとの電子カルテを連携させる仕組みを構築している。医師の経験値の差による検査や診療の漏れを防ぐことができ、医療の質の向上や医療安全の確保につながるという。
11月5日


マイナ保険証、お持ちですか? 従来の健康保険証、12月1日で有効期限切れ
会社員や公務員らの健康保険証(従来型)は12月1日で有効期限が切れる。新規発行が昨年12月に停止され「最長で1年間は有効」としてきた経過措置が同日に終了するためだ。自営業者の多くと75歳以上の保険証は先立つ7月に期限が切れており、12月2日以降はマイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」の利用が基本となる。ただ、従来の保険証を期限が切れた後も使えるよう望む声が、医療関係者を中心に上がる。
11月4日


愛知県が県立高専新設へ、最短で2029年4月想定 DX、生成AI進展見据え人材育成
時代に即した高度なものづくり人材を育成するため、愛知県は高等専門学校(高専)の新設を目指す方針を固めた。愛知総合工科高校(名古屋市千種区)の敷地内に併設し、文部科学省の認可が得られれば、最短で2029年4月の開校を想定している。 高専は、中学を卒業した生徒が入学する。技術者を育成するため、5年間の一貫教育を通じて、機械工学や電気工学など実践的な知識を学ぶことができる。
11月4日


ドジャースが劇的延長11回逆転勝ちで球団史上初&21世紀初の2連覇達成!
4―4の同点で迎えた延長11回2死走者なしでスミスが勝ち越しのソロを放った。延長11回は、山本が先頭のゲレロに左翼線二塁打を許し、1死一、三塁とされたが、最後はカークを遊ゴロ併殺に仕留めて“胴上げ投手”となった。 試合後、インタビューに応じた大谷は「すごい展開でしたけど、全員がいい野球をして、最後、素晴らしい勝ちだったと思います。由伸が世界一の投手だとみんなも思っていると思います。今日明日ぐらいまでは今日の勝利に存分に浸りたい」と充実の汗をぬぐった。圧巻の投球を見せた山本も「すごかったです。無心で、野球少年に戻ったようなそんな気持ちでした」と感無量の様子だった。
11月2日


26年前の主婦殺害、69歳女を殺人容疑で逮捕 自ら出頭
1999年11月に名古屋市西区のアパートで住人の主婦、高羽奈美子さん(当時32)が殺害された事件で 事件発生以降の26年間で5千人以上に話を聴いていた。今年、安福容疑者は複数回任意聴取を受け、鑑定試料の提出を拒否し続けたが、最近応じた。 その後10月30日に出頭、31日に容疑者と現場に残された血痕のDNA型が一致したため逮捕した。 西署捜査本部は31日、同市港区のアルバイト、安福久美子容疑者(69)を殺人容疑で逮捕した。「あっています」と容疑を認めている。 高羽さんの夫、悟さん(69)は報道陣の取材に応じ 「容疑者は(自分と)高校の同級生」 で同じソフトテニス部に所属、プレゼントをもらったこともあると話した。卒業後は悟さんが出場する大学の部活動の試合を見に来たこともあったという。 殺害された高羽奈美子さんの夫、悟さんは「事件を風化させない」と、発生から26年もの間、計2200万円超の家賃を支払い、血痕が残る現場の部屋を借り続けた。 I高校時代の安福久美子容疑者:朝日新聞・文春より
11月1日


11/5 成城石井マルエイガレリア店 オープン
名古屋初上陸の 自然派スーパーマーケット『パントリー』が当初入店していましたが3年半で撤退、後に成城石井がオープンすることになりました。マルエイガレシアは店舗の出入りが激しく、興和さんの再開発の繋ぎとして何とか頑張って店舗を維持していただきたいと思っています。 3階にはウクライナ料理「ジート」があります。 写真はイメージの多店舗です。工事は着々と進み、交差点角に表示されています。
10月31日


26年アジア・パラ大会 膨らみ続ける経費
2026年9~10月のアジア・アジアパラ大会(愛知・名古屋大会)の開催にかかる費用について、 当初、 大会経費は計1050億~1080億円 (うちアジアパラ大会経費は200億~230億円)と公表されたが、資材や人件費の高騰で当初の想定を年々上回って 大会組織委員会会長を務める愛知県の大村秀章知事は31日、 「総額で3千億円台の後半になる」と明らかにした。 衆院議員会館で開かれた超党派のスポーツ議員連盟の総会で述べた。 大会に向け、県内各地では競技会場や仮設観客席の整備などが進んでいる。施設整備のほか、競技で使う備品や選手団の宿泊費や警備費などは「大会経費」として計上され、 愛知県と名古屋市が2対1の割合で負担 することになっている。
10月31日


上野でも頑張ります! 東山動植物園の「イケメンゴリラ」シャバーニの娘が引っ越しへ
東山動植物園の12歳の雌のニシゴリラ、アニーが11月4日にも、繁殖を目的に東京・上野動物園へ引っ越すことになった。イケメンゴリラとして人気のシャバーニの娘。人の手で育てられたものの、国内では初めて群れへの復帰を果たし、現在は「ムードメーカー」となるまでに成長した。
10月31日


詐欺に騙されかけた女性が語った心境
警察官をかたるニセ電話詐欺を間一髪免れた愛知県内の女性(72)が29日、中署で報道陣の取材に応じ、犯人とのテレビ通話で見た青色の制服姿に「警察官だと思い込んでしまった」と振り返った。送金に訪れた女性に声をかけ被害を防いだ静岡銀行名古屋支店には、署から感謝状が贈られた。 被害者の女性(手前)と、感謝状を受けた静岡銀行の坂口副支店長=中署で
10月30日


しらかわホール、久しぶりの演奏会 来春再開を前に試験運営
昨年2月の閉館後に売却され、来春の再開を予定する名古屋市中区の音楽ホール「しらかわホール」で29日、運営のテストを兼ねた無料のミニコンサートがあった。 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスターを務めたバイオリン奏者ダニエル・ゲーデさんらによる弦楽四重奏団が出演。観客を前にした演奏は閉館後初めてで、およそ1500人の応募の中から抽選で選ばれた600人が豊かな響きを楽しんだ。
10月29日
bottom of page


