top of page


2月13日


2月13日


宮内庁のインスタを覗きませんか!
新しくリニューアルされたインスタは皇室の活動や歴史を理解するきっかけになるかも?! 下記の宮内庁をクイックしたら入ることができます 宮内庁
2月13日


仲ノ町公園に防災倉庫を設置しました!
仲ノ町公園の改修工事にあわせて、当町内会で防災倉庫を設置する準備をしてきました。 本日(2/12)、設置が完了しました。 倉庫の審査後、公園のリニューアルオープンにあわせて防災器具を順次整えてまいります。 会員皆様のご協力の賜物と感謝しております。...
2月12日


後継者不足に付け込んだ詐欺商法まがいのM&A注意
中小企業の合併・買収(M&A)を巡り、茨城県土浦市に拠点を置く投資会社「ルシアンホールディングス」が関与した事案でトラブルが相次いでいる。買収した後に資金を譲渡させて吸い上げる一方、事業を放置して負債を残したまま連絡を絶つ手法を繰り返したとみら「会社を引き受けてくれるならと...
2月8日


三重県が「ディープシーク」の業務使用を禁止…データが中国国内のサーバーに保存される恐れ
三重県の一見勝之知事は7日の定例記者会見で、中国の新興企業ディープシークが開発した生成AI(人工知能)の業務での利用を禁止したと明らかにした。アクセスを遮断する「フィルタリング」を6日、県職員が使用する業務用パソコン約5500台に設定した。...
2月8日


賞味期限(美味しく食べられる期間)の基準!
食品に賞味期限や消費期限が印字してあります。 賞味期限の基準を理解してフードロスを無くしましょう!rt よく、1日が過ぎたら廃棄する人が多くいます。昔の人は、匂いや色や食材にぬめりがあるのか判断して食材を利用していました。...
2月7日


増えるLINEでの投資話は詐欺
近年、LINEを悪用した様々な詐欺事件が増加しています。これらの詐欺は、高額な金銭を騙し取るものなど、被害者だけでなくその家族や周囲の人々までも巻き込む悲惨な結果をもたらすことがあります。詐欺被害に遭わないために、見ず知らずの人とLINEでの投資話や恋愛感情の話が出たら詐欺...
2月6日


シアトルでJAL機、停止していたデルタ機に接触
6日午前3時ごろ(現地時間午前10時10分ごろ)、米シアトル・タコマ空港で、地上を走行中の成田発シアトル行きJAL68便(乗員乗客185人)の右翼と、ターミナルビル付近で停止していたデルタ航空機の垂直尾翼が接触した。両機の乗員乗客にけが人はいないという。...
2月6日


2026年アジア競技大会を巡り、愛知県が関係者に説明している追加財源どこまで膨らむ?!
愛知県が関係者に説明している追加財源の500億円について、広沢一郎市長は3日の定例記者会見で「まだ金額の精査が済んでおらず、(市として)発表できる状況ではない」と述べた。大会が1年半後に迫る中、大会全体の経費や財源についても「なるべく早く公表したいが、いつまでに精査完了と言...
2月4日


スーパー「カネスエ」の東海3県の9店舗で販売したしらす干しにフグとみられる魚が混入
商品名は「国内産しらす干し」。混入していた魚は約2センチ。1月24日~2月3日に国府宮店(愛知)、日永店(三重)、美濃店、昼飯店、竹鼻店、正木店、各務原鵜沼店、プラテ... 念のため、スーパー「カネスエ」で購入した「国内産しらす干し」は購入先に問合せをしてください。
2月4日


トランプ関税、経済への影響
米国の輸出入差に対抗する関税対策で良い時もあれば悪い時もある。今回、悪いので関税率をアップしただけ!まあ、気まぐれな対応なので各国が様子を見たり当事者は対抗処置をしているのが現状です。日本株、今日はメチャ下落しましたね・・・今後も?!...
2月3日


道路陥没事故、他人事ではない
名古屋市によりますと、市が管理する下水道管の長さは約7900km。そのうち 4 分の1にあたる約2000kmが一般的な耐用年数といわれる50年を超え ているといいます。 名古屋市では、古くなった下水道管の内部をカメラの遠隔操作で調査しています。調査の結果、問題がある下水道管...
2月2日


ソニー、ブルーレイディスクメディアやMD/ミニDV全モデルの生産を25年2月に終了
録画用BDメディアのほか、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカセットの全モデルの生産が終了することとなる。なお録画用BDメディアをめぐっては、 パナソニック も2023年2月に生産を終了している。 ビデオ用BD-RE、ビデオ用BD-Rを計11商品販売している。ま...
1月26日


名古屋市内に活断層?!
平成28年4月に発生した熊本地震が活断層によるものと考えられると評価されたことを受けて、名古屋市においても市域に推定されている断層について調査するため、名古屋市防災会議地震災害対策部会を設置しました。 当地域でも南海トラフ地震の発生確率も80%に修正されました。今一度、どの...
1月25日


年金支給額 1.9%プラス、25年度3年連続目減り
厚生労働省は24日、2025年度の公的年金の支給額を前年度から1.9%引き上げると発表した。増額は3年連続だが、年金財政を安定させるため給付を抑える「マクロ経済スライド」を3年連続で発動することで 物価上昇率 より低い伸びにとどまり実質目減りとなる。6月に支給する4月分から...
1月24日


錦三の「キャッチ」が詐欺実行犯をリクルート?
ニセ電話詐欺の出し子や受け子役などを勧誘するリクルーターを担ったとして、愛知県警は21日、詐欺と窃盗の疑いで、住居不詳、自称飲食店従業員山下裕作容疑者(30)を逮捕したと発表した。山下容疑者は名古屋市の歓楽街、錦三周辺で「キャッチ」と呼ばれる客引きをしており、他のキャッチか...
1月22日


名古屋⇔浜松間「100km」無料で走れるバイパス爆誕 2025年3月に開通
この道路の開通により、名古屋市と静岡県浜松市の間のおよそ100kmが、まったく信号のない無料の高規格道路で結ばれることになる。
1月22日


3/29ダイヤ改正で東山線が運行本数を大幅増へ
今回のダイヤ改正によって全ての時間帯で5秒から1分半の運行間隔の短縮が行われることになりますが、1日あたりの運行本数は平日で44本、土日・祝日で48本増えます。 名古屋に地下鉄が開業したのは1957年の11月15日。当時の営業区間は名古屋駅から栄町までのたった2.4キロで始...
1月21日
bottom of page


