top of page


11/5 成城石井マルエイガレリア店 オープン
名古屋初上陸の 自然派スーパーマーケット『パントリー』が当初入店していましたが3年半で撤退、後に成城石井がオープンすることになりました。マルエイガレシアは店舗の出入りが激しく、興和さんの再開発の繋ぎとして何とか頑張って店舗を維持していただきたいと思っています。 3階にはウクライナ料理「ジート」があります。 写真はイメージの多店舗です。工事は着々と進み、交差点角に表示されています。
10月31日


26年アジア・パラ大会 膨らみ続ける経費
2026年9~10月のアジア・アジアパラ大会(愛知・名古屋大会)の開催にかかる費用について、 当初、 大会経費は計1050億~1080億円 (うちアジアパラ大会経費は200億~230億円)と公表されたが、資材や人件費の高騰で当初の想定を年々上回って 大会組織委員会会長を務める愛知県の大村秀章知事は31日、 「総額で3千億円台の後半になる」と明らかにした。 衆院議員会館で開かれた超党派のスポーツ議員連盟の総会で述べた。 大会に向け、県内各地では競技会場や仮設観客席の整備などが進んでいる。施設整備のほか、競技で使う備品や選手団の宿泊費や警備費などは「大会経費」として計上され、 愛知県と名古屋市が2対1の割合で負担 することになっている。
10月31日


上野でも頑張ります! 東山動植物園の「イケメンゴリラ」シャバーニの娘が引っ越しへ
東山動植物園の12歳の雌のニシゴリラ、アニーが11月4日にも、繁殖を目的に東京・上野動物園へ引っ越すことになった。イケメンゴリラとして人気のシャバーニの娘。人の手で育てられたものの、国内では初めて群れへの復帰を果たし、現在は「ムードメーカー」となるまでに成長した。
10月31日


詐欺に騙されかけた女性が語った心境
警察官をかたるニセ電話詐欺を間一髪免れた愛知県内の女性(72)が29日、中署で報道陣の取材に応じ、犯人とのテレビ通話で見た青色の制服姿に「警察官だと思い込んでしまった」と振り返った。送金に訪れた女性に声をかけ被害を防いだ静岡銀行名古屋支店には、署から感謝状が贈られた。 被害者の女性(手前)と、感謝状を受けた静岡銀行の坂口副支店長=中署で
10月30日


しらかわホール、久しぶりの演奏会 来春再開を前に試験運営
昨年2月の閉館後に売却され、来春の再開を予定する名古屋市中区の音楽ホール「しらかわホール」で29日、運営のテストを兼ねた無料のミニコンサートがあった。 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスターを務めたバイオリン奏者ダニエル・ゲーデさんらによる弦楽四重奏団が出演。観客を前にした演奏は閉館後初めてで、およそ1500人の応募の中から抽選で選ばれた600人が豊かな響きを楽しんだ。
10月29日


愛知県新城市でツキノワグマ1頭捕獲
29日、体長1・1メートルの雄の成獣。午前8時ごろ、住宅地から約1・5キロ離れた林道わきの斜面で、猟友会が仕掛けたニホンジカ・イノシシ用のわなにかかっていた。県職員らが確認したところ、わなの金属製ワイヤが左前足から外れる恐れがあったため、市の依頼で地元の猟友会が殺処分した。
10月29日


木下大サーカス名古屋公演、30万人を魅了し終演
白川公園特設会場で7月中旬から開かれてきた木下大サーカス名古屋公演(中日新聞社主催)が27日、最終公演を迎えた。進化を続ける超人的なパフォーマンスで休演日を除く82日間で、コロナ禍明け最多の約30万人を動員した。 名古屋市内で3年ぶりとなった公演は、最終日も大盛況。観覧車のように動く大型器具の上で逆立ちや縄跳びを見せる「空中大車輪」や、手に汗握る空中ブランコショーが観客を驚嘆の渦に引き込んだ。
10月28日


愛知県内におけるツキノワグマについて
三河山間部を中心にツキノワグマ(以下「クマ」という。)の生息が確認されています。 クマは、警戒心が強く慎重な動物で、基本的に森林の中で生活しています。本県では、ごくわずかに繁殖を伴う定住個体が存在するとされており、レッドリストあいち2025では絶滅の危険が最も大きい絶滅危惧IA類と評価されています。そのため、本県では、狩猟者に対してクマの狩猟の自粛をお願いしております。なお、ヒグマは、本県には生息していません。 愛知県の熊(クマ)目撃・出没情報 | 事件・事故・災害アーカイブ
10月26日


大学と地域をつなぐ憩いの場 名古屋の愛知学院歯学部の臨床教育研究棟
千種区の広小路通から1本北に入ると、真っ白い高層部が突き出た建物が突如姿を現した。遠くから一目見ると、まるで一部が浮いているかのよう! ユニークな構造にしたのは、低層部に空間を生み出したかったからだ。高層部の約10メートル突き出た部分は、斜めに配された6本の鉄製の柱でしっかり支えられている。
10月26日


新公共交通「SRT」2月13日から運行開始へ 名古屋駅-栄ルート
名古屋市は24日、連節バスを活用した新しい路面公共交通システム「SRT」の運行を2026年2月13日から、名古屋駅-栄間の周回ルートで始めると明らかにした。運賃は大人210円、小児100円で、週4日程度、1日12本運行する。クレジットカードによるタッチ決済を導入し、増加する訪日客の利便性を高める。 運行を始める1周5・6キロのルートは名古屋駅-栄間を主に広小路通でつなぎ、7カ所の停留所を設ける。名鉄バスに委託し、金、土、日、月曜と祝日の午前9時~午後5時台に1時間当たり1~2本を運行する。1周にかかる時間は約40分。 年2月13日から、名古屋駅-栄間の周回ルートで始めると明らかにした。運賃は大人210円、小児100円で、週4日程度、1日12本運行する。クレジットカードによるタッチ決済を導入し、増加する訪日客の利便性を高める。
10月26日


ガソリンの暫定税率を廃止するまで、「つなぎ」措置の補助金導入
暫定税率(1リットルあたり約25円)の廃止をめぐり、自民、日本維新の会、公明の3党は24日、 ガソリンへの補助金を11月13日から段階的に増やし、12月11日には1リットルあたり15円安くなるようにする方針を固めた。 いまの補助金(1リットルあたり10円)とあわせると、 税率廃止と同じ約25円分安くなる。
10月25日


10月24日


10月24日


JT日本たばこ産業様より、携帯灰皿のご提供をいただきました!
渉外部の愛知駐在のMr.NSさんとMs.YNさんより地域のクリーンキャンペーンにご賛同をいただき携帯灰皿のご提供をいただきました。 JTさんはタバコ以外の業種も多数取り扱い、開発をされています。 昔のイメージでなく、新しいJTを見てください。株価にも注目!! 決して、身内ではありませんよ! ご提供に感謝、感謝の気持ちです。ありがとうございました! JTウェブサイト
10月23日


10/26 うす皮饅頭の山本屋菓子舗の後は「焼鳥と蕎麦 歩炉(ぽろ)」がオープン
株式会社Ulivetoがポログループの3店舗目となる同店は、蕎麦屋の技術と酒場的な嗜好を組み合わせた、新たな業態を掲げています。 コンセプトは明確で、「蕎麦屋が本気で手がける、新たなスタイルの酒場」。核となるのは 薪火焼鳥と〆蕎麦 という組み合わせで、伝統的な蕎麦屋の精神を残しつつ、焼鳥の調理法や酒の選定に革新を加えています。外観は木の温かさを感じさせるデザイン、内観は暖かい光に包まれた落ち着いた空間として設計されています。
10月23日


嘘でしょ!70代女性、3億4800万円相当の金塊だまし取られる
宮城県警は20日、仙台市太白区に住む70歳代の無職女性が、金塊約18・6キロ・グラム(時価3億4800万円相当)と現金約1040万円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。 女性宅に7月上旬、NTTを名乗る自動音声で「このまま放置すると、電話が2時間後に使えなくなる」と電話があった。案内に従ってダイヤルを押したところ、警視庁捜査2課の警察官を名乗る人物から「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われている。全財産を警察と金融庁で調べる」と告げられた。
10月20日


11/3(月・祝)国の重要文化財である名古屋市役所本庁舎を一般公開
貴賓室や正庁、屋上など、普段は見ることができない場所をご覧いただけます。(階段での昇降あり) 場所:名古屋市役所本庁舎(名古屋市中区三の丸三丁目1番1号) 日時:令和7年11月3日(月曜日・祝日)午前9時から午後4時まで 申込:不要 ドラマや映画で見覚えのある場所も見ることができるほか、 駐車場でのイベントや正庁でのコンサートも実施しますので、ぜひ遊びに来てください!
10月18日


名鉄バスセンターの入り口から車が飛び出す?女性1人が死亡
15日、朝7時40分頃、名鉄バスセンターの下り坂を 猛スピードで信号無視で反対車線に出た軽乗用車が横断歩道を歩いていた男女3人をはねました。 名古屋・中村署によると、3人のうち、意識不明で搬送された愛知県稲沢市日下部松野町2の会社員、田中幸子さん(49)の死亡が確認されました。同県北名古屋市の会社員男性(36)と同県清須市の派遣社員女性(48)が重傷だった。運転していた同市 北区杉村1、職業不詳鳴海洋容疑者(71) を現行犯逮捕した。 「人にぶつかっていない」と容疑を否認 しているという。 ぶつかったか、ぶつかっていないか分からない奴は運転する資格はない! このビデオを見たら、ぞっとします! 猛スピードで突っ込み3人死傷 71歳の男「人にぶつかっていない」と容疑否認 名古屋駅近くの交差点(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース 【動画】名古屋駅近くで3人はねる事故 名鉄バスセンターの入り口から車が飛び出す?女性1人が死亡:中日新聞Web
10月15日


新商業施設「HAERA」26年初夏誕生
J.フロント リテイリング株式会社、株式会社大丸松坂屋百貨店、株式会社パルコ、 J.フロント都市開発株式会社は、2026年初夏、名古屋市中区錦三丁目において開発中の「ザ・ランドマーク名古屋栄」の地下2階~地上4階にて、約65店舗が入居する新たな商業施設「HAERA(ハエラ)」を開業と発表しました。 HAERAという名称は「栄える+era (時代)」からの造語で、次の栄える(はえる)をつくる、街の新しい賑わい・時代をつくっていく起点になりたいという思いが込められています。 ロゴデザインは韓国・ソウルを拠点として活動するデザインスタジオ Ordinary Peopleによるデザインで、“栄”という漢字の造形をモチーフとしています。
10月14日


大根おろしでノロウイルス食中毒、259人が発症
愛知県保健医療局は14日、あま市の食品加工業「アトラス」が製造・出荷した大根おろしで、ノロウイルスによる食中毒が起き、10歳未満から60歳以上の男女ら259人が下痢や嘔吐(おうと)、発熱などを発症したと発表した。 大根おろしは、消費者向けの販売はなく、発症した259人は9月24~29日、居酒屋チェーンや焼き肉チェーンが展開する県内の店舗などを利用していた。 大根おろしでも、ノロウイルスが原因で食中毒が発生するのだと勉強になりました。
10月14日
bottom of page
