top of page


パントリーマルエイガレリア店、9/12で営業終了
2022年3月のオープン時は利用者も多くみられましたが徐々に減少、時々、買い物に行った時には経営が成り立つのかと思っていました。 一等地にある店舗でも3年半での閉店、デパ地下もあり同業他社との競争は熾烈ですね!
8月24日


消防法違反対象物に係る公表制度
名古屋市内で6件が公表されています。 名古屋市:違反対象物に係る公表制度(暮らしの情報)
8月24日


自転車の酒気帯び運転、摘発4000件超
自転車の酒気帯び運転を罰則対象とした改正道路交通法が施行された昨年11月以降、各地で摘発が相次いでいる。今年5月末までの摘発は全国で4000件を超える。
8月22日


8月22日


8月21日


市営地下鉄鶴舞線・八事駅で人身事故、全線で一時運転見合わせ
18日午前9時10分ごろ、名古屋市昭和区の市営地下鉄鶴舞線八事駅で、ホームから女性が転落した。市交通局などによると、転落に気付いた列車の運転士がブレーキをかけ、約40メートルほど通過して停車した。女性は車両と接触し、消防によると搬送時は呼吸していた。
8月21日


仲ノ町公園の一部遊具が使用禁止になっていました。 今日(8/21早朝)、使用禁止解除になりました!
仲ノ町公園の改修に合わせて、土木事務所や設計事務所や地域の町内会を含め学校関係者などと3回にわたり意見交換会をして、改修工事を進めました。 遊具は栄小学校の生徒さんが選んだ遊具を設置しました。 公園の改修工事が終わろうとしていた時、地域住民からご意見をいただき遊具の一部を使...
8月21日


8/15で閉店「広小路キッチンマツヤ」
1962(昭和37)年より「食を通じて社会に貢献」の理念のもと、『広小路に生まれた名古屋の味』を提供して参りましたが、このたび、誠に遺憾ながら、広小路キッチンマツヤ、伏見酒天童子、酒天童子ネオポリス店の各店舗は、2025(令和7)年8月15日をもちまして止む無く閉店という苦...
8月20日


豪華寝台列車「四季島」従業員6人が乗客に提供する酒を繰り返し飲酒
JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」。車内では高級ワインやシャンパンが提供されます。 JR東日本のグループ会社は、飲食の提供を担当する従業員6人が、数年にわたって乗客に提供する酒を繰り返し飲んでいたと発表しました。 ...
8月17日


日本海側でサバ異例の豊漁 富山湾は平年の7倍・八戸港も3年ぶり大水揚げ
全国的にサバ漁獲量が減少する中、 日本海 側では局所的な豊漁が相次ぎました。 富山湾 で平年の約7倍となる1186トン、 八戸港 では3年ぶりに1000トン超を記録。一方、資源全体は減少傾向が続き、価格は国際相場の影響で当面横ばいとみられます。
8月17日


9/13▶14 第94回 せともの祭【瀬戸市】
瀬戸川沿いに約200軒もの、せともの店が立ち並ぶ「せともの大廉売市」は全国最大級の規模であり、普段使いの器から陶芸作品まで豊富に並び、例年全国津々浦々から数十万人の人出でにぎわいます! “瀬戸の窯元ゾーン”や“若手作家ゾーン”などで、お気に入りの逸品を探して瀬戸焼の魅力を存...
8月17日


8/29▶30 第27回 にっぽんど真ん中祭り開催
真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典、にっぽんど真ん中祭り(通称・どまつり)。国内外から集結する約200チームが地域色豊かな踊りを披露する、誰でも参加できる市民参加型のお祭りです。 開催場所: 久屋大通公園エディオン久屋広場メインステージをはじめ名古屋市内各...
8月17日


水難事故マップ(川・湖沼池など)
河川財団が 2003~2024年の22年間に川や湖沼等で水遊び、釣り、遊泳、レジャー、散策、通行中など、様々な状況で発生した水難事故のうち、新聞記事やWEBニュース情報から把握できた3,399件の河川等水難事故の内容と事故発生地点の位置情報を表示。 このような地図を参考に、...
8月15日


【石破首相の式辞全文】「あの戦争の反省、深く胸に」8/15戦没者追悼式
この日が来ますと平和の大切さを痛切に感じます。 タイトル写真は千鳥ヶ淵戦没者墓苑納骨堂に献花した石破首相(15日午前11時13分)写真、日本武道館で天皇皇后両陛下が平和への思いを述べられました。 石破首相の式辞 『天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、戦没者のご遺族、各界代表のご列...
8月15日


東南アジアで大流行中の危険ドラッグ「ゾンビ・タバコ」
国内未承認の医薬品成分「エトミデート」を含む危険ドラッグが確認され、県と警察が緊急の注意喚起を行っています。 この危険ドラッグは海外で「ゾンビ・タバコ」と呼ばれ、東アジアや東南アジアで急速に流行し社会問題となっています。...
8月15日


もう一度、中区の内水氾濫場所を確認
災害は幾度も発生しています。 中区でも過去に内水氾濫で被害に遭った方も多々居られます。 栄一丁目では 青〇 で囲った赤い部分が内水氾濫場所です。 いま一度、過去を思い出して再確認をしてください。
8月13日


日本航空123便墜落事故から40年
1985年 ( 昭和 60年) 8月12日 ( 月曜日 )に 日本航空 123便( ボーイング747SR-100 )が 群馬県 多野郡 上野村 の 高天原山 山中 [注釈 2] ( 御巣鷹の尾根 )ヘ墜落した 航空事故 。...
8月12日


昭和区に住む80代の女性、オレオレ詐欺で現金約1000万円をだましとられる
8月7日、女性の自宅に息子を名乗る男から、「電車で寝てしまい、かばんを置き忘れてしまった」「支払いに2600万円が必要で、いくらか用意してほしい」などと電話がありました。 その後、息子の上司の甥を名乗る男が女性の自宅を訪れた際に、女性は2回にわたり合わせて現金約1000万円...
8月11日


中区に住む70代の男性が5280万円の詐欺被害
7月8日、中区に住む70代の男性の固定電話に、警察官を名乗る男などから「あなたの口座が詐欺事件の振り込み先に指定されている」などと電話がありました。 その後、SNSの通話などで、検察官を名乗る男から指示されるまま、8月3日までに7回にわたって、合わせて5280万円を暗号資産...
8月10日
bottom of page


